● しのだ歯科医院では、入れ歯作りに最も重点をおいております ●

入れ歯には大きく分けてふたつあります。

部分入れ歯……自分の歯が残っている。  総入れ歯……自分の歯が一本も残ってない。

また、従来通りの(みなさまがイメージするような)入れ歯から、「コーヌス・クローネ」といったかなり特殊なものまで様々です。自分の歯を失ってしまい、次はインプラント治療という考え方もありますが、「骨を削ってまでしたくない」「手術は怖い」というインプラントに対して消極的な考えの方には、入れ歯は時間と手間をかけて作るので、かなり期待が持てることでしょう。

● 従来の部分入れ歯 ●

ご存知のように、部分入れ歯は「人工の歯」「歯ぐきに乗っかる部分」「針がねのような金具」で構成されています。口の中に装着された部分入れ歯は、金具のかかっている自分の歯と、歯ぐきで支えられています。これではどうしてもガタつきがあり、また針がねが見えてしまうので、見た目に美しくありません。かけた針がねと歯には段差ができ、食べ物も乗っかりやすくなります。


従来の入れ歯


従来の入れ歯装着

従来の入れ歯とは違う方法です。
自分の残っている歯を数本選び、その歯を茶筒のカンのような状態にしておきます。


歯磨きがとてもしやすい形態です。


部分入れ歯の方には針がねではなく冠を装着してしまいます。


入れ歯をはずした状態


裏から見たところ


その冠は茶筒のフタのような状態にしておきます。
口の中に装着されたこの入れ歯は、茶筒のカンにフタをしたような状態になりますので、余分な金具もなく、見た目も美しくなり入れ歯をしているとはわからなくなります。また従来の入れ歯に比べて横揺れもなくなりますので、しっかりと咬めるようになります。


コーヌス・クローネを装着した状態

● コーヌス・クローネの装着 ●

治療例 A
治療前


従来の入れ歯を装着した状態


従来の入れ歯をはずした状態


治療後


自分の残っている歯に茶筒様のカンをかぶせます。
コーヌス・クローネをはずした状態

コーヌス・クローネを装着した状態